『Web3大忘年会2024 Supported by Cardano』


2024年のWeb3を活躍した方々が多数集まる大忘年会!!
Web3関係者の皆様、いつもは忙しくて会えない仲間にも会いに来てみてはいかがでしょうか?

【日時】 2024年12月18日(水) 18:00〜22:00

【場所】 東間屋 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目14−8 Spotify O-EASTビル 2階

【料金】 2000円(1ドリンク)

【後援】Cardano

【登壇企業およびプロジェクト】
Wolf Fun
MyToken
株式会社TEAMZ
株式会社チケミー
GCT JAPAN株式会社
株式会社テラトモ
一般社団法人ゲームカルチャー協会
株式会社海馬

【特別スピーチ】
Silicon Valley Ventures
CEO John Kojiro Moriwaka

【司会】
株式会社ME 原田

【DJ】
Stephane K
Hiroto.H
KANKAN

——————————————————–

タイムテーブル

18:00 開場

— PRタイム —

18:10 Cardano

— プレゼンタイム —

18:20 株式会社テラトモ

18:30 株式会社チケミー

18:40 GCT JAPAN株式会社

18:50 MyToken

19:00 Wolf Fun

19:10 一般社団法人ゲームカルチャー協会

19:20 株式会社海馬

19:30 株式会社TEAMZ

— キーノートスピーチ —

19:40 Silicon Valley Ventures CEO John Kojiro Moriwaka 「スイスのVCのアドバイザーとしての観点から、日本でのチャレンジ、来年の話」

— DJタイム —

19:50 DJタイムおよびネットワーキング

21:30 閉場

——————————————————–

【登壇企業およびプロジェクト】

Wolf Fun


MC (Mison Chia): Head of Business Development (Asia Pacific)
OTG, DeFiコミュニティの創設者で、ブロックチェーンゲームエコシステムの専門知識を持つGameFiプロジェクトアドバイザー。分散型テクノロジーで5年以上の経験を持つWeb3愛好家。


MyToken

鄭 天宇 (Tei Tenu): Co-Founder, Chief Business Officer
エンジニア出身。14年のシステム開発経験があり、ブロックチェーンの業務経験は7年以上。日本には20年以上の滞在。
2017年〜2018年:クラウドマインド株式会社(ソフトバンク投資)、エンジニアとしてブロックチェーンによるロボットネットワークセキュリティの開発業務
2018〜2019年:スタートアップChainBow株式会社、COO、ETHスマートコントラクト対応のウォレット製品
2020〜2022年:チェーンアップジャパン株式会社、代表取締役、ホワイトラベルの暗号通貨取引システム、ウォレット、流動性などの販売業務
2023〜現在:暗号通貨相場情報プラットフォームMyToken、業務責任者


株式会社TEAMZ

楊 天宇(Yang Tianyu Ten): CEO



株式会社チケミー

陣内 巴哉: COO, 執行役員
2019年ITメガベンチャー新卒入社。創業期の物流スタートアップで営業責任者兼エンタープライズセールスを担当。
2024年8月に株式会社チケミー執行役員COO就任。
ビジネスサイドの業務推進をメインに担当。


GCT JAPAN株式会社

Tanio: カテゴリー・クリエイター
SIerのマーケティングを経て、最近は企業の顧客接点としてのコミュニティ活用やNFT活用の分野のBizDevに従事。

株式会社テラトモ

櫻井 優人: Founder, CEO
トークンプロジェクトの企画設計からホワイトペーパーやサイト・プロダクト制作、
グロースアドバイス、エンジェルおよびVC紹介、マーケティング、大手CEXリスティング
およびその後の戦略まで全てをハイレベルで提供。現在5プロジェクトにてアドバイザーを務める。

一般社団法人ゲームカルチャー協会

松岡 雅幸: 株式会社Game With Contents Studio CCO
– 元遊戯王オンライン世界ランキング1位3回
– ポケモンユナイト 公認Discord 設計責任者
– 港区産業振興センター アクセラレータープログラム 審査員
– 情報経営イノベーション専門職大学 客員教員
●ポケモン自販機の設置(設置費:無料) 
●タレント・芸能のデータベース制作
●仕事に繋がる経営者のプロフィール制作(インタビュー形式)



株式会社海馬

北村 勝利: CEO
日本最大の生成AIコミュニティ#SOZOコラボとAIアートの登竜門#SOZO美術館を主催。クリエイティブ系生成AIの普及活動に邁進している。


【キーノートスピーチ】

Silicon Valley Ventures
CEO 森若 幸次郎(John Kojiro Moriwaka)

急成長スタートアップやベンチャーキャピタルなどの顧問およびベンチャーパートナーを務める。
2013年にハーバードビジネススクールにてリーダーシップとイノベーションを学び、卒業生資格取得。
– CV VC(スイス・アフリカのベンチャーキャピタル:web3に投資)アドバイザー
– GOLFIN (ゴルフweb3ゲーム)グローバルアドバイザー
– 渋谷Web大学 グローバルアドバイザー
– 一般社団法人地方web3連携協会 (RXDAO) 理事
– 東京都 NEXs Tokyo メンター
– Startup Grind Tokyo / Nagoya/ Fukuoka ディレクター
– Forbes JAPAN オフィシャルコラムニスト:連載「イノベーション・エコシステムの内側」


【DJ】

Stephane K

1996年以来、 常に新しいスタイルのハウスミュージックを追求し、多大な影響力を持つミュージックプロデューサー Stephane K。New Yorkのハウスシーンにおいて彼がもたらした功績は誰もが知るところである。
Stephaneは彼のパートナーであるJohn Creamerと共に2001年度にSatellite Records傘下のPipelineから数曲のメガヒットリミックスをプロデュースし、プロデューサーとしての名を世界に轟かせることになった。
2001年にはMuzik Magazine Dance Awards 2001の“Remixer Of The Year”を獲得。 リミキサーとして世界の頂点に立つ。
その後はNew Order, Sinead O’Connor, Moby, Crystal Method, Hybrid, Yoko Ono などのメジャーアーティストから, Danny Tenaglia, Cevin Fisher, DJ VibeなどのTop DJのRemixまで手がける。
2002年、BedrockよりMix CDをリリース。2005年は、 Malilyn Manson の”Nobodies” 、TATUの”All About Us” のRemix , そしてオリジナルのRosko “Love Is A Drug” が全米ビルボード誌ダンスヒットチャートNo’1獲得!


Hiroto.H

DJ/Producerとして様々な企業イベントに携わる一方、「Waku Waku Web5」を主催し、Web3とエンターテインメント、ファッション、音楽、ゲームなどを融合させたイベントをプロデュース。KDDI.OasysのEvent.Cardanoや様々なWeb3プロジェクトにも関与。2023年から一般社団法人「ジャパンヴィジョン研究所(JVI)」の理事を務め、Me inc.代表を兼任。

KANKAN

ex TOKYO MXのフリーアナウンサーの経歴を持つ彼女は現在はフリーランスで様々な場所で本業である司会業の傍らDJ活動も行い、その洗礼された容姿と選曲センスが高く評価されている。
幼少期より両親の影響でアナログRecordで音を聞き、生音を用いたsoundやジャズベースが好み。
house、JAZZ、soul、hiphop、70’s80’s disco, loversReggae、oldSchoolをこよなく愛す。
数多くのclub.cafe.hotel.partyで活躍中。
毎回多くのクラウドを彼女の世界で染め上げている。

Leave a comment

企画をお持ちですか?

実現可能性をお気軽にご相談ください。

me inc.© 2025. All Rights Reserved.

ThemeREX © 2025. All Rights Reserved.